新しいお寺のかたち

正信偈の解説と現代語訳

親鸞聖人が正信偈の中で七高僧を選んだ理由

更新日:

親鸞聖人は、正信偈を記すにあたって自らの考えを発表したのではなく「唯可信斯高僧説」(この高僧の説を信ずべし)と述べられたように7人の高僧を挙げて、浄土真宗の正当性と阿弥陀仏の本願を世の中に広めてくださいました。その7人とは、どんなお方なのでしょうか。なぜ七高僧を選ばれたのか詳しく解説していきます。

正信偈に出てくる登場人物を教えて
七高僧と言って、インド・中国・日本のお坊さん7人が登場するよ
正信偈の中では漢字ばかりでどれが名前かもわからないよ

親鸞聖人が七高僧を選んだ条件

第1条件は、自ら阿弥陀様の本願を信じ念仏に生きられたということです。浄土に生まれたいと願う人はたくさんいましたが、自らの力を頼りにする人や、自らの称えた念仏の手柄に溺れる人は、この条件からは外れます。

第2条件は、書物を残して阿弥陀様の教えを広められている事です。阿弥陀様の救済を喜び、他力の念仏に身を任せる方々はいても、書物を残していなければこの条件には当てはまりません。

第3条件は、書物を残し本願について解釈をされている事です。当時の人々には受け入れられなかった事も多かったでしょうが、それでも阿弥陀様のご本意を明らかにされた方々が当てはまります。

七高僧に選ばれた理由は、単に先人の言葉を模倣し踏襲されただけではなく、先人の表現の奥底にある真意を見出し、考えを示した方が選ばれました。それは、親鸞聖人が正信偈の中に記された7人の高僧ですが、言い換えれば阿弥陀様のお心を私たちに残してくださった偉大な高僧ということになります。

親鸞聖人が七高僧を讃嘆

七高僧によって、お釈迦様の説かれた真意を、時代と地域に対応して親鸞聖人の時代まで伝えてくださいました。阿弥陀仏の本願を伝えてくださった方々ですから、親鸞聖人は主著『教行信証』に何度も引用されて、説明されています。冒頭には、

教行信証

慶ばしいかな、西蕃・月支の聖典、東夏(中国)・日域(日本)の師釈に、遇ひがたくしていま遇ふことを得たり、聞きがたくしてすでに聞くことを得たり。真宗の教行証を敬信して、ことに如来の恩徳の深きことを知んぬ。ここをもつて聞くところを慶び、獲るところを嘆ずるなりと。

と褒め称えられています。また歎異抄には、これらの方々が説き広めてくださらなければ自分は救われることがなかったとまで『歎異抄』には記されています。

歎異抄

親鸞におきては、ただ念仏して、弥陀にたすけられまゐらすべしと、よきひと(法然)の仰せをかぶりて、信ずるほかに別の子細なきなり。(省略)弥陀の本願まことにおはしまさば、釈尊の説教虚言なるべからず。仏説まことにおはしまさば、善導の御釈虚言したまふべからず。善導の御釈まことならば、法然の仰せそらごとならんや。法然の仰せまことならば、親鸞が申すむね、またもつてむなしかるべからず候ふか。

七高僧とはどんな人なのか

インドの菩薩様が2人
中国の高僧方が3人
日本の高僧方が2人の計7人のことです。

龍樹菩薩(南天)の難行易行とは

仏道に難行道と易行道とがあることを明らかにされた。

正信偈に登場する七高僧の龍樹菩薩はどんな人なのか

龍樹菩薩について説明します。親鸞聖人が記された「正信偈」の中に登場し、仏教界に空の思想を広めた偉大な方です。 龍樹菩薩って名前だけでも、すごい強そうだよね 強くはないけれど、仏教界では八宗の祖とも言わ ...

続きを見る

天親菩薩(北天)の宣布一心とは

信心とは一心であることを明らかにされた。

正信偈に登場する七高僧の天親菩薩はどんな人なのか

天親菩薩について説明します。親鸞聖人が記された「正信偈」の中に登場し、一心を明らかにされた方です。 天親というと、福岡の街を思い浮かべるけど 関係はないよ。天親菩薩の「親」は親鸞聖人の名前の由来になっ ...

続きを見る

曇鸞大師(雁門)の顕示他力とは

難行道は自力の教えであり、易行道は他力の教えであることを明らかにされた。

正信偈に登場する七高僧の曇鸞大師はどんな人なのか

曇鸞大師について説明します。親鸞聖人が記された「正信偈」の中に登場し、本願他力の回向を明らかにされた方です。 曇鸞大師って聞くと、どんな大師?って聞こえるけど お坊さんの名前は変わっているからね。お坊 ...

続きを見る

道綽禅師(西河)の聖浄二門とは

経典を聖道門と浄土門とに分けられることを明らかにされた。

正信偈に登場する七高僧の道綽禅師はどんな人なのか

道綽禅師について説明します。親鸞聖人が記された「正信偈」の中に登場し、仏教には時代にあった教えに帰依するべきであると末法思想を広められた方です。 道綽決聖どうなんしょ〜って人でしょ? 空耳の名前だけは ...

続きを見る

善導大師(終南)の古今楷定とは

『仏説観無量寿経』に対する諸学僧の誤りを訂正した。

正信偈に登場する七高僧の善導大師はどんな人なのか

善導大師について説明します。親鸞聖人が記された「正信偈」の中に登場し、お経の解釈について同時代の僧侶の解釈の誤りを指摘し阿弥陀様のお心を広められた方です。 お経では、ここから雰囲気が変わるよね 七高僧 ...

続きを見る

源信僧都(横川)の報化二土とは

阿弥陀仏の浄土に、報土と化土があることを明らかにされた。

正信偈に登場する七高僧の源信和尚はどんな人なのか

源信和尚について説明します。親鸞聖人が記された「正信偈」の中に登場し、報化二土を明らかにし、天台宗の立場でありながら念仏を一番に勧められた方です。 源信の名前を知っていると、どうしても「後海」って聞こ ...

続きを見る

源空聖人(法然聖人・吉水)の選択本願とは

念仏は阿弥陀仏が本願において選び取られた行であることを明らかにされた。

正信偈に登場する七高僧の法然聖人はどんな人なのか

法然聖人(源空上人)について説明します。親鸞聖人が記された「正信偈」の中に登場し、数多くある修行の中から念仏が最も重要で、阿弥陀様の救済の証であることを示し、当時は貴族や国家のためだけの仏教から、町の ...

続きを見る

Copyright© 正信偈の解説と現代語訳 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.